その気になればふるさと納税だけで生活できるんじゃないかと思っているおいらです、こんにちわ。いや、本当にそう思うんですよ。特に食材シリーズでハンバーグとか訳アリ食材とかの返礼品だと、一人暮らしで食べきるのに1カ月とかかかるんですよ!おいら、以前にタイミングの妙で、同じ月にハンバーグ50個と鮭の切り身2kgと牛肉の切り落とし2kgが届いたことがあって、しばらくハンバーグ→鮭→牛肉をループし続ける日々が続いた記憶があります(笑)
でも、個人としては節税にもなるし、制度としては地方の活性化にもなるので、とても良い仕組みですよね。おいらは主に食材などの生活必需品になる返礼品を申し込むことが多いので、これからちょくちょくとおいらのおススメ返礼品シリーズをお届けしたいと思います。
そして、そんなおススメシリーズ第一弾は「yogibo」です!全然生活必需品じゃない!(笑) いやいや、事情があるんですって!(笑) 最近、食事はほとんど外食にしているので、食材を返礼品に頼むことが少なくなってしまったんですよ。それで、何かないかなーって、年末の駆け込みふるさと納税で色々探していて見つけたんです!「yogiboあるじゃん!」って。yogibo使ったことなかったんで、お試し的な思いもあって、申し込んだ結果が↓です。


このアングルで写真に撮るといい感じに見えるでしょ。でもね、どれぐらいのサイズかというと・・・。


主張強すぎでしょ(笑)おいらのベッドはセミダブルなんですけど、このサイズ感です(笑)一人暮らしのお部屋にyogibo maxはちょっと大きすぎるかもしれませんね。ですが、yogibo midiやyogibo miniとかならば、ちょうど良いサイズになると思います。ちなみに、使い心地はバッチリです!体にフィットして沈みこんでくれますし、自由に形を変えれるので、色々な使い方ができますよ。
さて、どうしてyogiboをふるさと納税の返礼品おススメにしているかというと、やっぱりyogiboって少しお値段するじゃないですか。シリーズによって10,000円~30,000円ぐらいですかね。ビーズクッションにかけるお金としてはちょっと勇気がいりますよね。ですが、ふるさと納税ならば自分の納税可能範囲内であれば、実質2,000円で返礼品が貰えます。2,000円でyogiboを試せるならいいかなって思ったんです。このお値段ならば、十分ありですよ!みなさんにもおすすめです。おいらは楽天ふるさと納税でポイントが高くつくタイミングで購入したので、ポイント的にも嬉しいところでした。ぜひ、検討してみてください。

【ふるさと納税】Yogibo Max(ヨギボー マックス)レッド【配送不可地域:離島】【1100075】
コメント