池袋でお馴染みの「サンシャイン水族館」のレポートです。前回、サンシャイン水族館の特別展である「もうどく展ReMix」のレポートをしましたが、メインのサンシャイン水族館の方のレポートもせっかくなのでしておきますね!サンシャイン水族館は2011年に全面リニューアルをしていて、その前後で展示内容が大きく変わっているので、リニューアル後にまだ行ったことがないようでしたら、ぜひ行ってみることをお勧めします!サンシャイン水族館の雰囲気を感じられる動画も用意しましたので、良かったらどうぞ!
では、レポートをしていきますね!見どころのひとつ目は屋上にあるマリンガーデンのペンギンエリアです!屋上にアーチ状のペンギン水槽を配置することによって、東京のビル群をペンギンたちが飛んでいるような光景を見ることができます。このレイアウトを考えた人は天才ですね!他にも、アザラシ達が頭上を通るような水路が用意されていて、ぐるぐる回っていく様子を見ることができます。ちなみにですが、リニューアル直後においらが見に行った時は、動物が全然この水路を使ってくれず、「水路に餌を置くんだっ!」と心の中で叫んだ記憶があります(笑)


ふたつ目は海月空間です!クラゲが浮遊している空間って、不思議と癒されますよね。実際の海で、そんな状況にぶち込まれたら恐怖しかないのですが・・・(笑)。大きな水槽やクラゲトンネルと見どころ抜群のエリアです。ベンチも用意されているので、心が疲れている人は、何時間でも滞在できますよ!ちなみにですが、おいらはどこの水族館でも、海月空間で良い感じになっているカップルの写真を撮るのが好きです。絵になりますよね。


リニューアルされて全体的な雰囲気もオシャレになっています。空間全体もそうですし、水槽の中も楽しめるようなレイアウトになっていますね。




あと、おいら的にはサイエンスやエンジニアリングの香りが漂う展示などがあると、解説をじっくり読んだりして、長時間滞在してしまいます。デートではあまりやらない方がいいタイプのやつです(笑)。そして、カエルが好きなので、カエルエリアにもかなり滞在します。こちらもデートではあまりやらない方がいいタイプのやつです(笑)。



最近、また少しリニューアルがあったのですが、パフォーマンス時間を公表しなくなったのと、年間パスが無くなってしまったのは、アクアリウム好きのおいらとしては、ちょっと残念ですね。でも、都会の真っ只中で楽しめる水族館として、サンシャイン水族館は欠かせない存在ですね。相変わらず大人気で混んでいますが、現在は予約をとるとスムーズに入場できるシステムになっています。これは嬉しい変更ですね。みなさんもぜひ足を運んでみてください。
サンシャイン水族館(アソビュー)
サンシャイン水族館 (sunshinecity.jp)
サンシャイン水族館(@Sunshine_Aqua)さん / X (twitter.com)
コメント